エンジン関連 パワーバンド【エンジンの最適回転数・トルクバンドとの違いは?】 パワーバンドとは、エンジンが最も効率よく力を発揮できる回転域のことです。 一般的にエンジンの最大トルク発生回転から最大馬力発生回転の間のことを指す場合が多いようです。 例えば、5000回転で最大トルク、8000回転で最高出力を発揮するエンジンなら、その間の3000回転分がパワーバンドといえるでしょう。 また可変バルブの... 2021年7月15日
エンジン関連 パラレルツイン 並列2気筒のことで、シリンダーが平行に並んでいるタイプのエンジンをさします。 直列2気筒横置きエンジンのことをさします。 VツインやLツインでは進行方向に対して縦1列に並んでいるシリンダーが横に(左右に)2つ並んでいます。 バイク自体の横幅が広くなってしまうことが欠点として挙げられるでしょう。 逆に、Vツインなどよりは... 2021年7月14日
エンジン関連 ノッキング(エンジン) 異常燃焼によりエンジンから異常音や振動が発生する状態をいいます。 異常燃焼の原因としては混合気が薄すぎる、スパークプラグの点火タイミングが早すぎる、高すぎる圧縮比、燃料のアンチノック性などが考えられます。 正常であれば燃焼室内の混合気がスパークプラグの火種で燃焼します。 しかし燃焼を続けるうちシリンダー内の燃焼ガスが膨... 2021年7月14日
エンジン関連 チャンバー(2ストロークエンジン・2スト) 2ストロークエンジンのバイクに見られる中央部が膨らんだ形状のエキゾートパイプ。 この膨らんだ部分をチャンバーといいます。 いっしょくたにマフラーと呼んでしまいそうですが、実はとても重要な固有の機能を果たしているのです。 これは排気効率をよくして、エンジンの性能を引き出すために作り出された形状なのです。 そもそもチャンバ... 2021年7月13日
エンジン関連 キャブトンマフラー キャブトンマフラーとはバイクの後方に向かって水平にのびるマフラーで、途中で太くなる部分があり、また元の太さに戻るという形状のマフラーをキャブトンマフラーといいます。 名称の発祥は名古屋のオートバイメーカー、みづほ自動車製作所(1923~1956年)が製作したバイク「キャブトン」です。 1930年代に名古屋で営業していた... 2021年7月12日
エンジン関連 ケッチン ケッチンというバイクの用語・言葉があります。この「ケッチン」という言葉・・・セルスターターのついているバイクに乗っている人には縁のない言葉でしょう。 バイクのエンジンを始動する場合キックスタート方式とセルスターター方式があります。 キックスタートのキックペダルをキックする時に、踏み込んだ後エンジンが逆回転してしまってキ... 2021年7月11日
エンジン関連 ワイドレシオ(トランスミッション) バイクのトランスミッションにおいて、ローギアからトップギアまでの各ギア変速比の差が大きいものをワイドレシオといいます。 変速比の範囲はある程度決まっているため、ギア一段ごとの変速比が大きければシフトポジションが少なくなります。 バイクのトランスミッションの変速比(ローギアからトップギアまでの各ギアの変速比率)差が大きい... 2021年7月9日
エンジン関連 焼け色(プラグの焼け色) バイクのスパークプラグの陶器部分(白い部分、ガイシ)の色 こんがりキツネ色なら適正な燃焼。プラグの自己清浄作用によって綺麗にカーボンが焼き切れている状態です。 白く色が抜けてたら焼け過ぎ(燃料が薄い)最悪の場合、焼け付きを起こす 黒く煤けてたら燃料が濃過ぎ。ひどい場合はオイルで濡れている。 油でギトギトならエンジンその... 2021年7月8日
エンジン関連 スパークプラグが「カブる」 エンジン内に燃料が行き過ぎプラグの先(火花が出る部分)が濡れてしまい、点火が出来ない状態をカブるといいます。 火花が起きなければ点火も爆発も出来ず、バイクは動かせなくなります。 バイクのキャブレターの設定において燃料の調整量が多すぎて、エンジンの内部に燃料が行き過ぎてしまっている状態を指します。 またバイクのエンジンの... 2021年7月8日
エンジン関連 エンジンの「最大トルク」 エンジンが発揮するパワーの最大値が最大トルクです。 トルクとはクランクシャフト(ピストンの上下運動を回転運動に変える)がどのくらいの力で回っているのかを数値化したものです。... 2021年7月8日
エンジン関連 アイドルスクリュー アイドリングの回転数を調整するためのネジをアイドルスクリューといいます。 アイドリングとはエンジンをかけてアクセルを回していない状態です。 寒い日など走行前の暖機運転を目的とすることもよくあります。... 2021年7月7日
エンジン関連 アイシング アイシングとは、ガソリンが気化するときにまわりの熱を奪い、空気中の水分を凍らせる現象のことをいいます。 ガソリンの気化(キャブレーション)ではその気化熱により周囲の熱が奪われます。 つまり周囲の温度が低下するわけです。... 2021年7月7日
エンジン関連 圧縮比 圧縮比とは、機関の性能を判断するための1つの要素で、ピストンが下死点にある場合のシリンダ容積と、上死点にある場合のすきま容積との比率を圧縮比といいます。 バイクのエンジンでは、爆発力をより大きくするため、空気とガソリンが混じり合った混合気を点火の前に圧縮します。 圧縮比とはバイクのスペックの一つで、混合気をどのくらい圧... 2021年7月7日
エンジン関連 インジェクター インジェクターの特性やキャブレターとの違いを記しています。 以前は吸入空気量に対してガソリンが吸われ、ガソリンと空気の配分をキャブレターで調整していました。 これが2000年あたりを境にインジェクターのバイクが登場します。 インジェクター技術解説 インジェクターは必要な燃料量を電子制御で噴射するので、最適な燃料が出せる... 2018年6月25日