夕暮れ時や夜間、車のヘッドライトが交錯し、間に存在する人の姿が見えなくなることを蒸発現象といいます。
別の呼び方でグレア現象ともいい、「グレアglare」という言葉は不快な眩しさ、物を見えづらくさせる眩しさという意味です。
周囲が暗くなると見えづらい故に使用する車のヘッドライトですが、このライトは輝度が高く、直接目に入ると特にグレアを起こしやすいといいます。
夜間の走行時において、自分のバイクヘッドライトの光と対向車のヘッドライトの光が重なり合う所に歩行者がいると、まるで消えたように見えなくなる現象です。
また、道の狭い対向車線で車がとまっている時も危険です。前照灯を点けた状態で、運転席側(左ハンドルの車では助手席側)のドアを開けている場合があります。
この場合、対向車からは前照灯の光のために、ドアの開いたのが見えないことがありますので通過の際は最善の注意をはらいましょう。
ヘッドライトによる蒸発現象とその危険性については古くから認識されており、自動車における上向きや下向き照射の切り替え機能は早い時期から装備されています。
国土交通省では、平常走行では上向き照射、市街地などでは下向き照射での走行を交通規則に定めています。