今日はスズキ GSX-750を愛車にしている「舞茸さん」にGSX-750の愛車インプレッションを聞くことができました。
GSX-750をなぜ購入したのか?その購入の理由や動機は?新車・中古車?どのくらいの値段、購入価格だったのか?長所は?短所は?
GSX-750はどのくらいの燃費なのか?
このバイクの購入を考えている方も気になるレビュー、インプレッションではないでしょうか!
それでは行ってみましょう!
フレームに一目惚れし、ずっと乗ってみたかった油冷のために1年前に大型二輪を取得しGSX-Rシリーズを探してみましたが状態のいい車両がなかなか見つからず、時間をかけて見つけてくれたのが松戸の某バイク屋でした。
最近は排気量の大きい軽量なとても速いバイクが量産されていますが、所有者も少なく人と被らず、1100等では排気量を持て余してしまいそうだったのでレーサーレプリカではありますが目一杯スロットルを開けられるこの車両を買おうと思いました。
当時所有していた初めてのバイクは250CC4気筒もとてもよく回るエンジンでしたが、比較してみるとパワーがあり250CCとは違うしっかりとしたトルク感を感じることができました。
キーをオンにし、チョークを引く。セルスイッチを押すととても元気に回るセルスターター。チョークを戻し暖気をしていると安定したアイドリング。
油温計が15度を示し、少し早めの出発。暖気をしながら走り出すと力一杯に地面を蹴り出すGSX-R。
コーナリングでは素直に車体が傾き、国内仕様をフルパワー化したキャブレターがコーナリングの起き上がりではレスポンス良く燃料を送ってくれる。
L型の純正ブレーキディスクには穴が開いていない。コストダウンなのか?停止時にはグッとキャリパーがディスクを押さえつけスムーズに停車できる。そんな気持ちよく乗れるようにしてくれたのは整備・点検をしてくれたバイク屋さんのおかげだと思う。
身長155cm足つきはあまり良くないですが、慣れていくに連れて自然と停止時に体重を移動し、不安だった足つきの悪さも解消。
強いて言うなら、クラッチプレートの引きずり?発進時クラッチを握りギヤをローに入れると一瞬ガガガと音がする。
仕入れたときかららしいで前のオーナーさんは直さなかったのかもしれない。これからエンジンの腰下オーバーホールをお願いするが、金銭的に大分覚悟が必要だと思う。
いいえ、今のところはありません・・が、GSX-R1000 or 750は気になります。
買い換える予定はまだないし、生涯添い遂げたいと笑思っているが、もし買い換えるのであれば、水冷のGSX-Rに乗ってみたいと思う。
エンジン、冷却方式、キャブレターからインジェクション、ポジション、出力、総重量とすべてが違い、SUZUKIは1990-2018でどのように進化していったのか。
750CC自体を日本のメーカーは作らなくなって、未だに作り続けているSUZUKIは何を求めているのかを知りたいと思いました。全くの別のバイクになってしまいましたが、新旧GSX-Rを乗り比べたいですね。
まだ納車して間もないので遠征は出来ていないですが、納車当日幕張パーキングまでひとっ走り。
足もつかないし、慣れない車両で必死の思いで湾岸まで到着。初めてのセパハンで初めてのコーナリング、高速道路での十分過ぎる加速。
750ccでもssに負けない加速と安定感、同行した人たちについて行ける安心感、幕張で食べたあの日食べた唐揚げ定食は思いでの味になりました。
エンジンは激アツになりますが、夏の長野へ安曇野花火大会を見にツーリングに行きたいです。
サーキットは絶対に似合う!!!!一度はGSX-Rで菅生へ行ってみたいです。
街中では浮いてしまいますが、それもまたいい!整備してる最中の作業場もとーっても似合う。燃料タンクを外されて恥ずかしい姿になって居たり、車体のあちらこちらをいじられ、リアサスを交換してもらいリンクを戻してもらってスッキリしたり、と。
これからは、いろいろなところへ連れて行ってもっとマッチするスポットを探索していきたいと思います
★4つ:かなりいい。どなたにもおすすめできるかも
少し古いバイクだし、優等生、とまではいかないですが劣化により交換部品なども出てくるので状態のいいものを選んでも乗り出し資金は覚悟しないといけないです。
誰がどんな評価を付けようが、どんな表現をしようが、自分が感じたものを共有できるのは簡単なことじゃないし、自分が一番だと思えば一番なのです。
舞茸さんありがとうございました!
GSX-750の愛車インプレッション、レビュー楽しかったです。
舞茸さんには・・・
GSX-750は・・・そのなかでも旧車と呼ばれるものはやっぱりお金と時間がとてもかかります。それがあっての魅力であり、ケチらずにできる範囲の中で気持ちよく走ってもらえたらなと思います。
現行で販売しているものより技術的に劣る部分は出てきます。しかし、それがそのバイクの性格の一部だと思えば何の支障も感じずに済みました。
・・・以上のようにGSX-750について〆ていただきました。
皆さんにもスズキ GSX-750の良さや、長所、短所、さらには燃費や使い勝手などがわかったのではないでしょうか。
さらに、GSX-750の気になったところ、逆に弱点など知りたかったことなどが理解できたかもしれません。
あなたのスズキ GSX-750を考える際、参考になればうれしいです!