セルフステアとは、バイクをバンクさせると勝手にハンドルが切れることを言います。
ライディング・テクニックの基本としてよく言われるのが「ハンドルを握る手や腕から力を抜く」ということです。
これはバイクで右カーブ、左カーブと進む際、ハンドルが自動的に左右に切れるようになっており、それによってバランスを保ちながら、つまり安全にそして自然な動きで走行できるのです。
このしくみをセルフステアといいます。
手や腕に力が入ると、セルフステアの作用が生きません。
ハンドルが自然と切れるのを妨げないようにすることが大切です。
誰も乗っていないバイクをまっすぐにして後ろから押し、動き始めたら左右バイクを傾けます。するとハンドルが勝手に切れていきます。
このように傾けたバイクのバンク角に応じてステアリングが切れていくことをセルフステアといいます。
これを活かすことによってバイクは安全に楽に曲がっていくことができるのです。
ライダーはなるべく腕の力を抜いて、ハンドルが勝手に切れるのを邪魔しないようにすることが大切です。
また下半身でしっかりバイクをホールドしてやると、自然と腕の余分な力が抜けてきます。
そして、進行方向をしっかり、また近くを見ないで遠くに視線を置くことにより曲がりやすくなります。
腕に力が入っていてもセルフステアが強力なため、ある程度は曲がってくれます。
しかし、より効果的にバイクを曲げるためには、ハンドルを握っている手の力、
また腕の力を抜いてハンドルが切れやすい環境を作ることが大切です。
言葉にするとさほど難しいことでもないだろうに・・と思ってしまうポイントなのですが、それを実行するのはなかなか出来ない、ということをよく言います。
バイクのしくみと機能をよく知り、それを生かした自然な走行が、安全走行にもつながります。