CB125Rの初ツーリングは富士五湖巡り・富士山見えず・・

ウチにホンダCB125Rが来た。というわけで、週末すぐに走りに行ってみた。今回のCB125Rは中古なんだけど、走行距離はわずか700kmちょいということで、まだ慣らしも終わっていない状態。

このCBのエンジンは125ccながらDOHCエンジンとなっていて10000rpm回るとのことだ。

しかしマニュアルには慣らし運転中は6000rpmまでとなっていて、かなり遅いw

早いところエンジン慣らしを終わらせたいと思っている。というわけで富士五湖を巡ってきた。

この記事に書いてあるコト

紅葉の御坂峠は富士山見えず

御坂峠といえば富士山の眺望がすばらしいことで有名だ。国道137号線の御坂トンネルができたことで、こちらの旧道を走る人は少なくなった。

それでも峠の茶屋は健在で子の日も沢山の観光客が訪れていた。

峠道のワインディングロードは紅葉のピークも過ぎたとあってたくさんの落ち葉がコーナーのあちこちに散らばっていた・・・さすがに初走りでフロントすくわれてスリップダウンなんて目も当てられない。

さらに慣らしの6000rpm縛りだと・・・まぁ遅い。ちょうどダルな感じでノロノロと峠を登った。茶屋前にはたくさんのバイクも止まっていたよ。

そして富士山は残念ながら雲の中。御坂峠の富士山絶景は次回に持ち越しとなった。しかたない次に行ってみよう。

河口湖は紅葉の真っ最中

河口湖の北側の道を走ってみた。標高が少し降りるとかなり紅葉がきれいな状態である。

河口湖の紅葉は今まさにピーク。でも富士山は雲の中で見られず。

西湖でも富士山見えず

西湖の湖畔に来てみたが・・・ここでも富士山は見えず。

しかしやっぱ甲府などと比べ標高が高いのだろう。風が冷たい。ちなみにツーリング中の道路標示で最低気温は13度ほどだった。

本栖湖でも富士山見えず

最後本栖湖まで来てみたが、ここでも富士山は見えず。まじ残念。

今日こんなにいい天気なのに富士山のところだけ雲がかかっている。浩庵キャンプ場の人たちはすげー残念がっているだろうな・・・

まとめ

とても天気のいい10月末の週末にCB125Rで富士五湖ツーリングはとても楽しかった。

本栖湖の浩庵キャンプ場まで行って、そこから引き返し上九一色村、右左口峠(うばぐちとうげ)のトンネルを経由して甲府の方へ戻った。

ちなみに右左口峠は旧道もあるがかなり道が悪そうなので、ロードバイクのCB125Rで行くのはやめた。ほんとはこの手の旧道は好きなんだけどね。

そんな感じで約100kmほどの秋の富士五湖ショートツーリングをCB125Rで走ってきた。あと1、2ヶ月バイクが来るのが早ければ色々楽しめたのだが・・・本格的に走るのは来年だろうか。

バイク買取のおすすめはコレ!

バイク用語辞典管理者

もしバイクを査定したい、売りに出したいと思っているなら3月はいいかも!春になって暖かくなると一気にバイク人気が上がります。そして直近にはゴールデンウィークもあるからバイク需要は増えるの。

そして、夏が近づけば待ちに待ったバイクシーズンの到来です。

だんだん暖かくなりあなたもバイクに乗りたくなっていませんか?もし新しいバイクがほしいなら今がチャンスだし、売りにだしてみるのもいい季節になります。

もしちょっとでもバイク売却を考えているのなら、まずは査定をしてみてはどうでしょう。無料だしね!

バイク買取専門店 バイクワン
バイクワンの安心

・買取価格で証明をします
・親切ていねい、安心取り引き
・バイク全車全メーカ対応
・24時間買取申込受け付け
・全国無料出張査定
どうせバイクを売るなら、少しでも高く売りたい」 と言う皆さんのご要望に、ずばりお答え!24時間体制でバイク査定、バイク買取の専門スタッフが対応します。

また不要バイク、事故車、不動車などの売却、処分を考えているのであれば、まずは、バイク買取専門店バイクワンに相談をしてみよう!
バイクを売るならバイク王
バイク王選ばれる理由

・不動車、事故車、どんなバイクもOK
・バイク買取シェアNo1!
・一番だからできる納得の高価買取
・電話1本で無料出張買い取り
・面倒な手続きも無料代行
『バイク王』はテレビメディアなどの広告に力を入れているので、最も有名な部類に入るバイク買取店の一つです。バイクに興味のない方でもヤンキースの松井さんが「バイク王!!」と言っているシーンは誰もが覚えているのではないだろうか。

そんな知名度ナンバーワンのバイク王なので、だれもがバイク買い取りをしてもらう時にいの一番で思い浮かべるだろう。迷ったらまずはバイク王・・・それは間違いない選択です。
スポンサードリンク
こちらの記事も要チェック!