FAI:Fresh Air Intakeの略 これはフレッシュ・エア・インテークシステムの略で、カウル前面に開けた空気取り入れ口からダクトを引き延ばし、エアクリーナ(キャブレター)へと導くものです。 同様の機構は他社の車体にも採用されています。 キャブレター周囲の空気は外気よりは暖かくなっていますので、低熱源としては外...
Ayumi
こんにちは。バイク用語辞典管理人のAyumiです。愛車はホンダCBR600 レプソルカラーです。住んでいるところは関東の東京の上あたり。ずっとホンダ党。マイケル・ドゥーハン(古いw)が好きなので、レプソルカラーがあるCBR600(PC40)に乗っています。
Ayumiの記事一覧
DELTABOX:デルタボックス(フレーム) デルタボックスフレームは、V4エンジンを効率よく車体に懸架する目的で考案されたもので、のちにレース用マシンは勿論のこと、市販スポーツモデルにも採用されるフレームの原型となりました。 1983年のOW70で基本骨格が確立し、以後熟成が図られた。フレームの進化に伴いサスペンショ...
GENESIS:旧約聖書・創世記 GENESIS思想として市販のFZ750で花を咲かせ、その後のヤマハ・4サイクルエンジンのパフォーマンスアップの礎となりました。 ヤマハが与えたネーミングからもその意欲のほどが伺えるFZ750。 次世代の4ストロークマルチエンジンとして既存のものを総てわたって超えようとした新たな試みの...
YDIS:Yamaha Duo Intake Systemの略 ヤマハ・デュオ・インテーク・システムとは、ツインインテークを生かして強制開閉式のプライマリ側と負圧式のセカンダリ側の組み合わせ強制開閉のダイレクトな操作感と負圧キャブのマイルドさをうまく組み合わせた特徴的なキャブレターです。 低速ではセカンダリ側の開きが遅...
YPVS:YAMAHA POWER VALVE SYSTEM YPVSは、バルブの開閉度により、排気タイミングを変化させ大幅な出力向上のための技術です。 ファクトリーマシンYZR、YZMで採用し、研究、開発を重ねてきたヤマハ独自の2サイクルエンジン技術の一つです。 YPVS技術は1974年、排気ガス対策の研究から誕生し...
NSシリンダー:ニッケル/シリコン・カーバイドシリンダーの略 NS(ニッケル/シリコン・カーバイド)メッキによって軽量化と耐焼付性、耐摩耗性において格段の向上をはかりました。 このNSシリンダーはNS500のノウハウをそのまま市販車のNS250F/Rに反映したもので、シリンダーの内壁をニッケル素地にシリコン・カーバイド...
V-TACS:Variable Torque Amplification Chamber Systemの略 ホンダから出たビート(beat)という車種に搭載されたシステム ホンダのビートといっても車ではない。(1991年発売) 1983年デビュー、世界で初の水冷50cc2サイクルエンジンを搭載したスクータービートに搭載...
HERP:Honda Energy Resonance Pipeの略 ホンダトルク増幅共鳴管という意味 2サイクルエンジンの混合気をシリンダーへ押しもどし、低速時にも燃焼室への充てん効率を促進する装置。 2ストロークエンジンの低速域の、トルク不足を補うシステムです。 ホンダトライアルバイクTLMなど2サイクルエンジンに...
REV:Rev Revolution Modulated Valve Controlの略 回転数応答型バルブ休止機構という意味です。 エンジンの回転数に応じて、高回転域では4バルブが作動、低・中速回転域では1気筒あた りインレット側、エキゾースト側とも1つずつのバルブが作動を休止して2バルブとなるバルブ システム。 こ...
RFVC:Radial Valve Combustion Chamberの略 放射状4バルブ方式燃焼室という意味です。 シリンダーヘッドに配置している吸気バルブと排気バルブは通常であれば三角形に配列されています。 これを特殊なカムにより、シリンダーヘッド内で球形に配置したものです。 優れた吸・排気効率と高い燃焼効率を実...
BTL:バックトルクリミッター バイクのスポーツ走行などのハイスピードで走行中、シフトダウンの時に急激なエンジンブレーキをかかります。 その時にリアが激しくホッピングしてコントロールが 不能になるのを防ぐのがバックトルクリミッターというシステムです。 急激なトルク変動を自動的に半クラッチ状態になり、急激なエンジンブレー...
ATAC:Auto controlled Torque Amplification Chamber 自動調整トルク増幅排気機構 高速域でのパワーはそのままに、低・中速域でのトルクアップをもたらすホンダ独自のシステム 2ストロークエンジンの低速回転域でトルクのなさをアシストします。 排気系に可変バルブを装着、チャンバーの...
PRO-LINK:プロリンクサスペンション 正確にはプログレッシブ リンク サスペンション プロリンクサスペンションは、モトクロスなどオフロードマシンでのストロークの増大をはじめとするサスペンション性能の追求から生まれたシステムです。 ホンダが、それまでのスイングアームに直接取り付ける2本ショックシステムに代わる、次世...
TRAC:ブレーキトルク応応答型アンチダイブ Fブレーキをかけるとブレーキキャリパーがローターに引きづられて振り子状に動き、Fフォークに実装されたスイッチを押してノーズダイブを抑えます。 フロントフォークの先端にアジャストダイアルがあり、調整ができます。 80年代のホンダのスポーツバイクにはほとんど装着されていました。...
検索
バイク用語辞典管理者
最近の投稿
バイク買取おすすめ情報
カテゴリー
直近の人気7記事
- ナックルガードの効果は?おすすめハンドガード5選・2023年版
バイク用ナックルガード・ハンドガードのオススメをチェックして...
- キャブトンマフラー
キャブトンマフラーとはバイクの後方に向かって水平にのびるマフ...
- カワサキZRX400|レッドバロンに査定27万!売却は成功?後悔?
今日はカワサキ ZRX400を乗っていた「しんさん」にZRX...
- アッセンブリー
アッセンブリーとはパーツ単体でなく、複数の部品が組み合わさっ...
- バイクで音楽!ヘルメットスピーカーの選び方・おすすめ13選
ヘルメットスピーカーを装着していますか?バイクを走行中に音楽...
- V-TACS(ホンダ)
V-TACS:Variable Torque Amplifi...
- なめる(ネジの頭などを)
ネジの頭である六角の部分やプラス、マイナスの溝を工具で削って...