
バックファイヤーとは燃焼室の火が、押し戻された吸気側の混合気に着火し燃焼する現象です。
アクセルを開いた際にガスがキャブ側に吹き返すこと。
エンジン内の爆発が、点火時期の狂いなどが原因で吸気側(エアクリーナーなど)へ逆流することをいいます。
混合気は基本的に排気側に流れるのですが、バルブの状態などによって吸気側に押し戻されることもあるのです。
点火タイミングの大きなズレやキャブレターのセッティング不良、バルブタイミングの不良などが原因とされています。
また、オーバーヒートなどにより吸気バルブから混合気を吸入する時、何らかの原因で混合気が自然発火してしまい、キャブレター側に炎が逆流する状態のことをさします。
対して、エンジンで完全燃焼しなかった混合気(ガソリン)がそのまま排気され、マフラーの中で爆発するのはアフターファイアといわれます。
甲高い音と共にマフラーから火を噴く現象のことで、アフターファイヤー、あるいはアフターバーンと呼ばれます。
エンジン内で燃焼し切れなかった未燃焼ガスが排気システム内の熱で発火し、音や炎がマフラーから排出されるのです。
二つの現象を混同するライダーも多いようですが、バックファイヤーは内部で引火するため、放置すれば最悪火災を起こすこともあり、大変危険です。